目次
はじめに|「IT職種ってたくさんあるけど、何が違うの?」
IT業界とひとことで言っても、その中にはさまざまな職種が存在します。
プログラマー、インフラエンジニア、Webデザイナー、ITサポート…。
「名前は聞いたことあるけど、違いがよくわからない」
「自分に向いている職種がわからない」
そんな方のために、この記事では主要なIT職種の特徴・仕事内容・向いている人をわかりやすく解説します。
IT業界の主な職種は「6カテゴリ」に分かれる
IT業界の仕事は、大きく次の6つの分野に分けることができます。
カテゴリ | 代表職種 |
---|---|
開発系 | プログラマー、システムエンジニア(SE) |
インフラ系 | ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア |
クリエイティブ系 | Webデザイナー、UI/UXデザイナー |
データ系 | データアナリスト、BIエンジニア |
サポート系 | ITサポート、ヘルプデスク、テクニカルサポート |
事務・管理系 | IT事務、PMアシスタント、進行管理 |
【図解】IT業界の職種マップ

開発系職種|ものを“つくる”人たち
プログラマー(PG)
- 主な業務:コードを書く/仕様に沿ってシステムを組む
- 使用言語:Java、Python、PHP など
- 向いている人:ロジックを考えるのが好き/集中力がある
システムエンジニア(SE)
- 主な業務:仕様設計、顧客との要件定義、進行管理
- プログラマーと連携して開発を主導する立場
- 向いている人:コミュ力があり、調整力も必要
インフラ系職種|“システムの土台”を支える人たち
ネットワークエンジニア
- 主な業務:ネットワークの設計・構築・保守
- スイッチやルーター、クラウド設定などに携わる
- 向いている人:論理的に物事を考えるのが得意な人
サーバーエンジニア
- 主な業務:サーバーの設定・管理・監視
- LinuxやAWSなどの知識が求められる
- 向いている人:安定志向/インフラを支えたい人
クリエイティブ系職種|見た目や使いやすさを“デザイン”する人たち
Webデザイナー
- 主な業務:WebサイトやLP、バナーなどの制作
- 使用ツール:Photoshop、Illustrator、Figmaなど
- 向いている人:色や形にこだわりたい/美的センスがある
UI/UXデザイナー
- 主な業務:サービスの“使いやすさ”を設計する
- ユーザー目線で導線やレイアウトを考える
- 向いている人:利用者視点に立って考えるのが得意な人
データ系職種|情報を“読み解く”人たち
データアナリスト
- 主な業務:数値データの集計・分析・レポート作成
- 使用ツール:Excel、Tableau、SQLなど
- 向いている人:数字が得意/仮説を立てるのが好き
BIエンジニア
- 主な業務:データ可視化の仕組みを作る
- 向いている人:裏側の仕組み構築に興味がある人
サポート系職種|ITを“支える”人たち
ITサポート・ヘルプデスク
- 主な業務:社内外のユーザーのPCやシステムのトラブル対応
- チャットやメール中心で未経験でも始めやすい
- 向いている人:人の役に立ちたい/丁寧な対応ができる人
事務・管理系職種|プロジェクトを“回す”人たち
IT事務
- 主な業務:システム部門の資料作成や進捗管理
- Excel・Wordなどのオフィス系スキルがあればOK
- 向いている人:細かい作業が得意/事務職経験あり
PMアシスタント(プロジェクト補佐)
- 主な業務:進行管理やスケジュール調整
- SEやエンジニアのサポート的立場
- 向いている人:調整役に回るのが得意な人
自分に向いている職種はどう選ぶ?
- 論理的思考が得意 → 開発・インフラ系
- センスや直感で動きたい → デザイン・UX系
- 人と関わる仕事がしたい → サポート・SE系
- 数字や仕組みに興味あり → データ系・BIエンジニア
まとめ|IT業界は“あなたに合った職種”がきっと見つかる
- IT業界の職種は多種多様。向き・不向きも人それぞれ
- いきなり完璧を目指す必要はなく、少しずつ学びながらでもOK
- 興味のある職種から、まずはリサーチや学習を始めてみましょう
コメント